ふぐと言えば美味しく高価な、食材だという事は日本人であれば多くの人が知っている事ではないでしょうか。
ふぐは日本では古くから食べられてきた魚でもあり、自称美食家も皆さんが認める美食家も、ふぐの味は知っていても捌き方まではわかっていません。
また、捌く事や調理について詳しく安全なふぐを提供してくれるふぐ調理師もしっかりとはふぐが何を食べているのかという事は詳しくはないでしょう。
ふぐの餌はふぐを知るうえで非常に大切な物なのですが、ふぐは美味しい危険という事が広く知れ渡っているため、なかなかふぐについて知ろうとしない人も多くなっているのです。
なぜふぐの餌がふぐを知る上で大切になるのか?というと、ふぐは体内に毒を作る期間を持っていません。
そのため、ふぐは食物連鎖の中で毒を体内に蓄積させていくのです。
ではふぐはどのような餌からテトロドトキシというとても恐ろしい毒を得ているのでしょうか?今回はそんなふぐの餌についてご紹介します。
□ふぐの餌は貝やヒトデ
ふぐって普段何を食べているの?というお話が今回のお話なのですが、おそらくふぐの餌として皆さんが知っているものと言えば、ヒトデや貝といった固い生物ではないでしょうか。
確かにヒトデや貝を食べますが、ヒトデや貝を食べるからとなぜテトロドトキシが体内に蓄積されるのでしょうか。
人もヒトデや貝を食べますので、不思議に思ってしまう人も少なくはないでしょう。
確かにヒトデや貝都言った生物には毒のないいわば無毒とされる生物がいます。
しかしそんな中でも、毒を持っているヒトデや貝がいるのです。
中には人々に近い生物であるカニにも毒を持つ生物がいます。
このような毒を保有している生物を食べる事によって、ふぐは徐々にそして速やかに有毒化していると考えられています。
特に海底にいる毒性の生物は多く、ハナムシロガイ・トゲモミジガイ・オオツノヒラムシ・ワレカラなどを捕食していると考えられています。
そのため、養殖の形でも底性の生物を捕食できる状態での養殖では有毒化してしまい、底性の生物が捕食できない状態では無毒だったという報告もあるようです。
そう考えると、ふぐは貝やヒトデを食べるとされているのですが、その中でも底にいる生物を食べていると言えるでしょう。
勿論カニも食べるようで、特にスベスベマンジュウガニなどのテトロドトキシを含むカニを食べているようです。
□ふぐの卵でもふぐは有毒化する?
ふぐが食物連鎖の中で有毒化するという事は御理解いただけたでしょうか。
しかしカニや貝、ヒトデなどの生物を食べても体内に蓄積できる毒の量は知れていますよね。
ふぐには他にも有毒化する理由があると言えるでしょう。
その秘密がふぐの卵です。
猛毒として知られるふぐの卵巣から排出されるふぐの卵ですから勿論卵も、有毒ですよね。
この卵をふぐが食べる事でより効率よく体内にテトロドトキシを蓄積させることができるようです。
そのためふぐもふぐの卵を食べるため、ふぐの毒はふぐの仲間の中で循環しているのです。
ふぐは夏場は毒が強くなっているという話を聞いたことがある方もいるでしょうが、おそらくこの事が、毒がつよくなるといわれる理由の一つなのかもしれません。
また夏は貝も毒が強くなりますので、毒の強い生物を食べるとやはり毒は強くなってしまうと言えるのです。
ですが禁漁になっているのは、ふぐの保護のためですからそこは間違えないでくださいね。
どんなにふぐが猛毒になっても、ふぐの有毒部位は変わりませんので捌こうとすると何も不自由なく捌けるわけですから、まだまだ若いふぐをとってしまう事が無いように、禁漁期間が設けられているのです。
□ふぐの毒には個体差がある
ふぐの毒はとても危険な物ですが、実はこのふぐの毒には個体差があります。
この個体差が出る理由としては、ふぐが自分の体内で毒を作りださないからです。
そのため、毒のある生物を沢山食べているふぐとそうではないふぐとでは、同じ種の物であっても毒の量に違いがあるのです。
中には、海域によって毒が無いふぐや猛毒になってしまっているふぐがいますので、絶対に素人調理はしてはいけないのです。
ふぐを捌くときには、ふぐ調理師免許が必要です。
素人の方が調理をすると、危険ですし廃棄などの観点からみても周りに迷惑をかけてしまう可能性がありますので、絶対にしないようにしましょう。
しかし料亭やお店にふぐを食べに行くことが難しいという方も少なくはありませんよね。
そんな方にオススメなのが、ふぐのお取り寄せです。
お取り寄せは難しいのでは?と思う方も多いですよね。
しかしお取り寄せは、スマートフォンでも簡単にできますので、お年寄りでもスマートフォンさえ使う事ができれば注文する事ができます。
家にいながら注文ができ自宅に届きますので自宅でふぐを食べたいという人は、試してみてはいかがでしょうか。