下関のふぐ通販道中
下関のふぐ通販道中
下関のふぐ通販道中 下関のふぐ通販道中

河豚の由来

calendar

reload

河豚の由来

「河豚の由来」

テトロドトキシンを体内に多く含んでいるふぐですが、河豚と漢字で書きますよね。

ふぐを捌くには免許が必要なのにも関わらずいまだに多くの方がふぐ毒の犠牲になっています。

そんなふぐですが、どうして河豚なのかと思ったことはありませんか?

何を言っているんだ?と思われている方も多いかと思いますので、わかりやすく言うと、淡水魚ではない河豚の感じになぜ河と書いているのでしょうか。

今回はそんなふぐの名前の由来についてご紹介していきます。

河豚の由来はふぐの種類にあった

ふぐは全世界に数百種類生息しています。

主に知られているふぐは海の中に生息していますよね。

日本の周辺の海にもおよそ数百種類のふぐが生息しているのですが、日本の川にはふぐが生息しているというのは聞いたことありませんよね。

しかし稀に川を遡るふぐも存在しているのです。

そもそもふぐの感じの由来の前にふぐという呼び名も由来が気になりませんか?

ふぐの由来は口の形が「吹き付ける」のに適した形をしている事から「フキツケ→フク→ふぐ」となったという説から、「腹を膨らませる」為「腹→フク→ふぐ」となったという説があります。

その他にも、膨らんだふぐが「フクベ」の様だったため「フクベ→フク→ふぐ」という説もあります。

また韓国語で「ポク」と言われている為「ポク→フク→ふぐ」となったというような若干力任せな感じの説まであります。

平安時代にはフクやフタベとも呼ばれていたそうです。

由来はどうあれふぐではなく当初はフクと呼ばれていたようです、おそらくその名前がなまってふぐになったのでしょう。

ふぐとよばれる由来はこんな感じなのですが、河豚の由来には全く関係ないと言われるかもしれませんが、関係あります。

河豚と書いてふぐと呼ぶのは、ふぐという言葉ありきだったためです。

どういう事かと言うと、平安時代には「布久」という感じを使われた様なので河豚とは書かなかったのです。

平安時代というと海外との国交がほとんどありませんでしたので、日本特有の漢字をしよしていました。

しかし、明治に入り海外の情報が入るようになってくると様々な情報が飛び交いました。

河豚もおそらくこの頃になって入ってきた名前では無いかと推測されるのですが、それは江戸時代まではふぐ食を禁止していたためにふぐを漢字で表記する必要がなかった事と、明治になってふぐ食が解禁された際に、のれんなどに漢字でどのように表記しようとなった際に、同種の魚を指す「河豚」という漢字が採用されたというのがしっくりくるからです。

おそらく豊臣秀吉が禁止にしてからふぐを指す漢字が廃れていき、解禁になった際に考案する必要性が出てきたという事ですよね。

その際に参考にされたのが、中国の河ふぐです。

明治頃の人々は大陸に必要以上の憧れがあったために参考にしたのでしょう。

というのも河という字には海外の大きな川を指すような意味があるのです。

その為中国の黄河に生息していたふぐが河豚という呼び名で親しまれていたために河豚と書いてふぐと読まれる様になったのです。

豚と書く理由としては、ふぐを釣り上げた事がある方ならばわかるかと思いますが、ふぐを釣り上げると、歯を鳴らすため豚の様な鳴き声を出しているような音を出すのです。

その為「豚」と書くようになったようです。

テトロドトキシンにもしっかりと由来があった

余談ですが、ふぐに含まれるテトロドトキシンなのですがかなり猛毒です。

どれほどの猛毒化と言うと、戦時中お沖縄にて負傷兵が自決をする際に使用していたと言われている青酸カリの850倍ほどの毒性があると言われています。

そんなテトロドトキシンの呼び名はふぐを由来としていたのです。

テトロドトキシンはふぐにだけ含まれる毒ではありませんがおそらくテトロドトキシンを有する生物の代表としてふぐだったのでしょう。

その由来というのは、ふぐの大きな前歯です。

ふぐの大きな前歯は4枚あります。

この4という数字を意味する言葉をギリシャ語でテトロと言います。

そのギリシャ語のテトロという言葉から、学名がテトロドロンになり、ふぐの毒を指す言葉がテトロドトキシンになったと言われています。

今回お話したものには、所説ありますし一部私の憶測も入れていますので、本来の由来と違うんじゃない?と思われる方も居らっしゃるかもしれませんが、誰も本当の由来がこれだ!と言えるわけではないのでご容赦いただければと思います。

しかし、河豚の漢字については諸説ありますが、ふぐ毒の危険性には諸説などなく間違いなく危険なのです。

稀に、猛毒部分である肝臓などを食して、自分はテトロドトキシンに耐性があるなどと言われている方を見かけます。

しかし、耐性なんて人間にはありませんのでたまたま運がよかっただけなのです。

ですから、そんな危険な場所を食したり、自分で捌くなどの危険な行為を止めていただければと思います。

安全に安心して食してこそ美味しい魚なのですから。

この記事をシェアする

関連記事

ふぐを捌くときには免許が必要?
ふぐの一夜干しの食べ方
ふぐの白子の栄養価
見た目より危険なふぐ
なぜ起きるふぐの雑種化
ふぐの食中毒が今も起こるのはなぜ?

folder ふぐについて

ふぐ嫌いなあの俳人
フグの毒で痛み止め?
日本人はなぜふぐが好き?
more...

folder みちなかニュース

ふぐに魅了された日本人
ふぐの有毒部位は口に含むとわかる?
危険だから美味しいではなく安全だから美味しい?
more...

folder 過去の記事

天然トラフグ刺身 四人前
天然トラフグ四人前

No Image

more...
ӂVR4lOtR[X
Ƃӂg