下関のふぐ通販道中
下関のふぐ通販道中
下関のふぐ通販道中 下関のふぐ通販道中

ふぐ毒は1種類では無かった

calendar

reload

ふぐ毒は1種類では無かった

「ふぐ毒は1種類では無かった」

少量で人の命を危険にさらす、青酸カリ。

刑事ドラマや、推理漫画などでその名前を耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。

そんな青酸カリを軽く凌ぐのが、ふぐが持つ毒なのです。

ふぐの毒と言えば、テトロドトキシンが有名ですが、実はこのふぐの毒には他の毒も存在しているという事を知っている方はすくないのではないでしょうか。

今回は、そんなふぐの毒の種類についてご紹介いたします。

テトロドトキシンよりも強力な毒性

ふぐに含まれるとして有名なのが、テトロドトキシンですよね。

このテトロドトキシンという毒素は、青酸カリの約850倍の毒素だと言われています。

このテトロドトキシンによって多くの方が毎年病院へ緊急搬送されるなど、良く話題に上がるのですが、これよりも強い毒性を有する毒が「パリトキシン」「パフトキシン」という毒なのです。

この二つの毒は主にハコふぐに含まれている事が多く、ハコふぐが水槽の中で死んでしまうという原因や、ハコふぐによる食中毒の原因となっています。

パフトキシンとは

ハコふぐ系のふぐの皮膚から分泌されるのがパフトキシンという毒素です。

ハコふぐは、危険を感じたりストレスが掛かると、皮膚からこのパフトキシンという毒を分泌するのです。

このパフトキシンのパフはハワイ語のハコふぐを意味するパフから来ています。

このパフトキシンですが、魚類に対してかなりの影響があり、水槽などにハコふぐと違う魚を飼育していると、水槽内の魚が全滅してしまう等の原因になってしまいます。

また、テトロドトキシンと違うのは、このパフトキシンで、ハコふぐも死んでしまうという事です。

通常テトロドトキシンはふぐが食物連鎖の過程で体内に蓄積するため、耐性があるため死んでしまう事はありません。

しかしパフトキシンに関しては、皮膚から身を守る為に粘液を出して逃げる、身を隠すと言ったような用途になっている為、耐性を持つ必要性は無いので、パフトキシンが付近から無くなる事のない水槽内では、自身も死んでしまうと言った事が起こってしまうのです。

このパフトキシンですが、人体にはあまり影響がないと言われていますが、数件の被害報告がるため絶対ではありません。

この為ハコふぐを飼育する際は、ハコふぐ単体で飼育する人も居るほどで、ハコふぐの皮は販売も禁止とされているのです。

もしも釣りに行った際にハコふぐが釣れた時には、ハコふぐに触れた部分を綺麗に洗い流すなどの事をして、身を守る必要があるのです。

パリトキシンとは

ふぐの持つ毒というよりも、海洋性の毒素の中でも最強クラスで、非ペプチド系の毒素の中でも最強のマイトキシンの次に猛毒とされているのが、パリトキシンです。

このパリトキシンは有名なのが、アオブダイ等の魚の内臓に含まれているという事なのですが、実は、ふぐの仲間にもこのパリトキシンという毒を持つものが存在します。

このパリトキシンは、ふぐ毒の代名詞であるテトロドトキシンよりも毒素が強く、テトロドトキシン同様に、パリトキシンを体内に有する生物を捕食する事でふぐの体内に蓄積されていくのです。

そして、このパイトキシンがテトロドトキシンと違うのは内臓に多く含まれている事が多く、内臓を食さなければ中毒になってしまうという事が比較的少ないという事があげられます。

その為、実際はパリトキシンを体内に多く含んでいるような場合にも、内臓を食べないので当たらない為、パリトキシンを有するふぐを食べても自分は大丈夫だという間違った情報を手に入れてしまいます。

そうする事で、テトロドトキシンよりも強いパリトキシンに当たらなかったから、テトロドトキシンを有するふぐを食べても大丈夫だと思い込み自分で捌いて食してしまい、結果ふぐ毒の中毒になってしまうという事があり得るのです。

パリトキシンとパフトキシン両方を有するふぐ

実は、猛毒のパフトキシンと、パリトキシンを体内に両方有するふぐが存在しています。

そのふぐというのが、先ほどパフトキシンの説明にも出てきたハコふぐです。

このハコふぐは、皮膚にパフトキシン内臓にパリトキシンを有していて、危険だと言えるでしょう。

しかし、ハコふぐは部番組で、お笑いコンビよゐこの濱口さんがモリでついて、油で揚げて食すというような豪快な食べ方を披露していましたが危険なので、皆さんは絶対にしないようにしていただきたいと思います。

また、ハコふぐというとやはり長崎の五島列島の「かっとっぽ」という料理が有名ですが、内臓や皮を食さなければ大丈夫なため、ハコふぐをくり抜いて器にしてあるようです。

今回はパフトキシンとパリトキシンについてご紹介しました。

毒が無いと言われているハコふぐであっても、この様に強力な毒を持っていて、年間に多くの方が食中毒の被害に遭っているのです。

そう考えると、いくら毒が無いと言われているような種類のふぐでも、自分で調理する事がいかに危険な事なのか想像していただけるかと思います。

この記事をシェアする

関連記事

素人調理で提供したら

No Image

日本以外のふぐ料理

No Image

ふぐの美味しい食べ方
ふぐの有毒部位を提供すると300万円?

folder ふぐについて

ふぐ嫌いなあの俳人
フグの毒で痛み止め?
日本人はなぜふぐが好き?
more...

folder みちなかニュース

ふぐに魅了された日本人
ふぐの有毒部位は口に含むとわかる?
危険だから美味しいではなく安全だから美味しい?
more...

folder 過去の記事

天然トラフグ刺身 四人前
天然トラフグ四人前

No Image

more...
ӂVR4lOtR[X
Ƃӂg